WEKO3
アイテム
算数科における『量』とは何か -量をめぐる諸課題の考察を通して-
https://doi.org/10.57314/0002000018
https://doi.org/10.57314/00020000184981caf7-5073-46c6-9b5f-4f1171613f52
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-01 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 算数科における『量』とは何か -量をめぐる諸課題の考察を通して- | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | What is quantity of arithmetic. Consideration of various issues surrounding quantity | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 量 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 外延量 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 内包量 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 測定 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 単位 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 算数科 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 学習指導 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | quantity | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | extensive quantity | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | intensive quantity | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | measurement | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | unit | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | arithmetic | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | educational guidance | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.57314/0002000018 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
石原, 直
× 石原, 直
|
|||||||||||||
著者(英) | ||||||||||||||
姓名 | Ishihara, Sunao | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
姓名 | 石原, 直 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
姓名 | イシハラ, スナオ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 小学校算数科の内容は、量を根底としたものになっている。これまで、量がどのように捉えられてきたのかを、数との関係を通して述べる。次に算数科における量の意味と位置づけを整理し、量の意味を考察する。量を表すための測定と単位を考察した後、量分数や速さなどの具体的な題材を取り上げ、それら量を巡るいくつかの課題を考察することを通して、算数科における量についての捉え方を踏まえた上で、算数科における量とは何かを考察する。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教職研究 巻 2022, p. 1-11, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 東北福祉大学教職課程支援室 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |