WEKO3
アイテム
静岡市立芹沢銈介美術館所蔵「開皇十八年銘金銅菩薩立像」
https://doi.org/10.57314/00000584
https://doi.org/10.57314/0000058405390565-3845-466c-a10f-1a597f3dcc33
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
S9K_Kadowaki.pdf (1.0 MB)
|
||
S9K_Kadowaki(kuchie) (138.9 kB)
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 静岡市立芹沢銈介美術館所蔵「開皇十八年銘金銅菩薩立像」 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Items of interest from the collection of Serizawa Keisuke A small, gilt bronze statue of Buddha from the Sui Dynasty of China Serizawa Keisuke Art Museum, Shizuoka, Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小金銅仏 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 開皇十八年銘 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 芹沢銈介コレクション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.57314/00000584 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
門脇, 佳代子
× 門脇, 佳代子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 芹沢銈介によって収集され、現在、静岡市立芹沢銈介美術館の所蔵となっている金銅菩薩立像は、台座に「開皇十八年十月」の紀年銘を有している。開皇は中国隋代に用いられた年号で、西暦598年に相当する。この年が本像の制作あるいは供養の時期とみられるが、造形的には500年前後の北魏後期の仏像様式に、その源流が求められる。北魏後期の仏像には、縦長の頭部、肉づきの少ない平板な体躯、中国風の着衣、正面観を重視する左右相称の衣文などの共通性がみられ、洛陽様式とも呼ばれている。開皇十八年銘像は、かなり省略されているものの、これらの特徴を備えており、洛陽様式を継承して造られたことがわかる。北魏の滅亡後、中国華北では東魏・西魏、北斉・北周と短命な王朝が続くが、金銅仏の様式は石仏や白玉仏に比べて保守的傾向が強く、洛陽様式は形式化の道を辿りつつ引き継がれていった。北周による廃仏は華北一帯に多くの被害をもたらしたが、その後に中国を統一した隋は、積極的な仏教復興事業を行い、開皇年間頃には古仏の修復も多数行われたという。こう した時代背景の中、開皇十八年銘像は、前代の仏像様式を踏襲して造られたとみられる。本像は、古様を示すのみならず、力のこもった表情とおおらかな線刻の調和に造形の妙がある。 |
|||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | One item in the Serizawa Keisuke Art Museum’s collection is a small, bronze statue of Buddha gilt in gold. Collected by Serizawa Keisuke, the statue has an inscription on its pedestal: “開皇十八年十月,” indicating that it was made in October, A.D. 598 during the Sui dynasty. But the statue’s form resembles the earlier Loyang style of the later Northern Wei period. This style is characterized by an elongated face and flat body, symmetrical left to right, clothed in Chinese garments. The Loyang style was first seen around A.D. 500 in the Northern Wei kingdom, and continued for some time after the kingdom's end. Although missing many details of the Loyang style, the Museum’s statue does include its basic characteristics. This may be at least partially explained by the fact that many old statues of Buddha were repaired in the Sui period, and this may have inspired the creation of a statue in an older style in A.D.598. |
|||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館年報 巻 9, p. 73-78, 発行日 2018-06-23 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北福祉大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-2699 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12488807 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |